Go hiking with KUKKA

Go hiking with KUKKA

山おやつ

Articles

【連載|四角友里のカメラ修行】第2回:食べものをおいしそうに見せる 山の思い出を写真に収める方法を、四角友里さんといっしょにプロから教わる連載。第2回目は山おやつやコーヒーなど、食べものをおいしく撮る方法を習います。

【連載|四角友里のカメラ修行】第2回:食べものをおいしそうに見せる

山に持っていく予定の行動食。
下山後に麓で買ったおやつ。

とてもおいしそうなのに
自宅で写真に収めようとすると
なんだかいまいち、なんて経験を
している方も多いのではないでしょうか?

四角友里さんもそのひとり。
これまではトレイにのせたり、
手ぬぐいや懐紙を敷いたりと
演出を頑張ってきたそうです。

そこで前回に引き続き、
写真家の加戸昭太郎さんから
食べものをおいしく撮る方法を教わります。

【Index】
第1回:
四角いものを歪ませずに写真に収める

***

まずは、友里さんが
用意してくださっていたおやつを
佐藤がパシャリ。

とっ散らかっていて、収まりが悪い……

加戸
「おやつを置きすぎちゃう?
ふたりとも食いしん坊やからって、
買ってきたもの全部写さんでええんやで」

佐藤
(言葉を失う)

友里
「……でも全部、食べるよね!?」(切実)

加戸
「何を伝えたいか、にもよるけどね。
迷ったら、主役は何か、を考えるとええよ」

ふたりで話し合い、今回は、
大福が主役、三色団子が準主役、
にすることにしました。

加戸
「今回も、光の入り方を気をつけたほうがええよ。
大切なのは、立体感を出すこと。
撮影者が太陽を背にする状態(順光)にすると、
のぺっとした印象になりがち。
カメラのレンズが、光の差し込む方に
向けられた状態(逆光)なら、
ふっくらとおいしそうに見えるよ〜」

だめな例(順光)

いい例(逆光)

佐藤
「ほんとだ。
後に撮った方が圧倒的においしそうに見えます」

友里
「陰影がついて、大福の質感が伝わってくるね!」

加戸
「光が強くて影が出過ぎるときには、
白い画用紙や布を使うと
やわらかい印象になるで」

加戸さん、ニヤリ

友里
「ほんとだ。雑誌の撮影でカメラマンさんが
”レフ板”を使うときがあるけれど、
白い画用紙がその代わりになるんですね」

次に、画用紙の位置を被写体から
遠ざけたり、近づけたりしてみます。

近いとき

遠いとき

画用紙の位置が近いときには、
大福全体にやわらかい光が当たり、
遠いときには大福の手前が影になっています。

友里
「ちょっとしたことで印象が変わりますね!
大福が喜んでる気がする♡」

加戸
「さて、じゃあ
この山おやつをどの場所で撮りたい?」

友里
「すこし背景も雰囲気を出したいです。
懐紙に描かれた緑の葉とリンクするように
部屋の観葉植物を入れ込んでみようかな」

山おやつの位置をずらして、
まずは友里さんがパシャリ。

加戸
「うむ。いい感じになってきたやん」

ここまで習ってきたことを押さえるだけでも
充分、写真のクオリティが上がります。

ここからは、もう一歩、
詳しく知りたい方向けの内容です。

加戸:
「背景に脇役が写り込んでいるから、
カメラの設定を変えて
F値(絞り)を最小にしてみようか。
そうすると、主役たちが引き立つよ」

続いて、加戸さんが自分のカメラでパシャリ。

窓の外の光がやや強かったので、
レフ板を使います。

そしてできあがったのが、この一枚。

友里
「なるほど。
もっと背景をぼかせばよかったのね!」

加戸
「そう。F値を下げる(絞りを開放する)と
ピントの合う範囲が少なくなるから、
いい感じのぼけ感を出せるよ」

ここまで加戸さんに教わったことを踏まえて、
友里さんがパシャリ。

友里
「私のカメラだとこれが限界かな。
三色団子が主役にするときは、
ピントの位置を変えれば良いですね!」

***

加戸
「ところで友里ちゃん、
カメラのレンズ、何使ってるん?」

友里
「23mm(*)の単焦点レンズ
(APS-Cセンサーサイズ)です」

*この数字は焦点距離のこと。
数が小さいと焦点距離が短く、画角が広くなり、
数が大きいと焦点距離が長く、画角が狭くなります。

*フルセンサーサイズ(35mm判)に
換算すると、35mm相当です。

昨秋、オーストラリア・タスマニア島の旅に合わせて購入!

加戸
「なるほど、広角(ワイド)レンズやね。
そのレンズで被写体に寄ると、
極端にいえば、魚眼レンズのように周囲が伸びて、
中心物は丸く歪んでしまう特性があるんよ」

友里:
「⁉︎」

加戸
「形を歪ませたくないときや
背景をぼかしたいときは、
被写体からなるべく離れた位置に立って、
ズームレンズで寄って撮るとええよ」

友里
「このカメラ、
昨秋、買ったばっかりなんです……(涙)」

加戸
「いや、本体はそのままで大丈夫。
撮りたいものの状況に応じて
レンズを付け替えれるよう、
ズームレンズか中望遠レンズなどを買い足してもいいかもね!」

友里
「そっか!ほしくなっちゃうなぁ。
これをいわゆるレンズ沼っていうんですかね?(笑)」

せっかくならもっとカメラを楽しみたいと、
早速レンズの情報をスマホでチェックする友里さん。

***

佐藤
「でも加戸さん、いつも撮影で
広角レンズを持ってますよね。
どんなときに使ってるんですか?」

加戸
「星空とかを撮るときやね。
15mm(フルサイズセンサー)とか
しっかりした広角レンズで撮って、
端の歪んでしまう部分は、
時には画像処理で調整するねん」

友里&佐藤:
「へえーーー!」

(一例として、
加戸さんがワイドレンズで撮影した後、
画像処理した写真をお借りしました)

広い星空と稜線が美しく収まっています

***

友里
「……先生っ!!
山おやつといっしょに飲むコーヒーも
おいしそうに撮りたいです。
湯気がふわ〜っていう感じ」

加戸
「そんなに難しくないよ。
コツは背景が暗い場所で撮ることやね」

佐藤
「わあ、きれい!
山小屋のうす暗い場所なら、
自分でも湯気の写真を撮れることがあったけど、
そういう理論だったんですね」

友里
「どんどんおもしろくなってくるね!」

***

次回は加戸さんから、
山バッチをいい雰囲気に撮る方法を教わります。

【Index】
第1回:
四角いものを歪ませずに写真に収める